10/7(日)に山の紅葉を見るため、乗鞍まで行ってきました。
標高2702mの畳平までバスで上がると・・・一面雪景色でした。
どうやら土曜日の夜に降雪があったようです。朝の最低気温は-1℃
かなり冷えこんでました。(>_<)
秋景色を楽しむ予定が季節を通り越して冬景色も楽しんできました。(^^♪

畳平周辺は雪景色 (D40+AF-S ED18-55mm)

朝の天気は最高 (D40+AF-S ED18-55mm)

鶴ヶ池の水量が少なめでした。 (D40+AF-S ED18-55mm)

長野県側の肩の小屋口周辺から撮影 久しぶりにじゃじゃ馬カメラ、初代GR DIGTALで撮影してみました。
相変わらずのレンジの狭さに苦労しました。(GR DIGTAL+GW-1ワイコン)

この美しさに言葉を失います。(GR DIGTAL+GW-1ワイコン)

肩の小屋口~位ヶ原山荘までの間の紅葉はかなり綺麗でした。(D40+AF-S ED18-55mm)

素晴らしい!(GR DIGTAL+GW-1ワイコン)

位ヶ原山荘前から見る景色もこの時期ならではですね。(D40+AF-S ED18-55mm)
日曜日の乗鞍は朝一は天気が良く、昼前まではガスったり晴れたりの連続で、昼前から完全に
ガスってしまい、時々霧雨が降りました。天気が悪くなってきたので昼過ぎに下山する事にしました。
乗鞍は今までの経験上昼から荒れる傾向にあります。朝一に行って昼頃に下山するのがベストだと
改めて思いました。紅葉の見頃の時期に雪景色も楽しめて大満足な日を過ごす事が出来ました。
撮影日:2012.10.7 乗鞍畳平~肩の小屋口~位ヶ原山荘
いつもクリックありがとうございます。
ポチっとお願いします。m(__)m
写真(風景・自然) ブログランキングへ
テーマ : 季節の風景
ジャンル : 写真