ついに・・・花火シーズン到来!
第61回伊勢神宮奉納全国花火大会に行って来ました。
ちなみに昨年の
様子はこちら・・・久しぶりの花火撮影に備えて、カメラ設定の復習をしたり、バッテリーや三脚の準備
ケーブルスイッチの準備、雨対策、熱中症対策などなど準備万全に・・・
ウキウキ気分で花火会場まで行きましたが・・・そこである重大な事に気づく・・・
【゚Д゚】ハッ! 肝心の・・・最近の愛機 OM-D(ミラーレス一眼)を忘れてきた・・・
なんてこった・・・(>_<)アチャー
M4/3機でのイメトレも充分にしてきたのに・・・OM-Dで撮影が出来ないなんて・・・
一瞬、近くのカメラ屋で中古の一眼レフを買おうかと思いましたが・・・
不幸中の幸いなのかは分りませんが、たまたま記録用のコンデジ「CASIO ZR100」を
持ってので、期待せずに撮影してきました。今回は撮影メインではなく観る事をメインにしようと思ってました。
花火前は天気が目まぐるしく変わりましたが、綺麗な夕景を見ることができました。

CASIO ZR100
ikomatyのCanon EOS60D シグマの広角レンズがとてもお似合い(・∀・)イイ

CASIO ZR100

CASIO ZR100

CASIO ZR100

CASIO ZR100

CASIO ZR100

CASIO ZR100

CASIO ZR100

CASIO ZR100

CASIO ZR100

CASIO ZR100
CASIO ZR100はマニュアル撮影ができるので、ある程度、設定をする事が出来ます。
設定は以下の通り
ISO感度:100
フォーカス:MF ∞(無限)
WB:蛍光灯
絞り:絞ると自動でNDフィルターが付きます
SS:15~2秒の間でいろいろ変えてみました。
一眼レフほど細かく設定ができないので、設定はとてもシンプル
シンプルな分、自由度は利かないけど、撮影に迷いがありませんでした。
結果・・・コンデジでも意外と撮れることが分りました。
が・・・次回はカメラを忘れないように気をつけないとね・・・
最近、いろいろ忘れっぽいワタクシ・・・ヤバイです。汗
CASIOのカメラは、どうなのか?と思ってしまう事もありますが、
本体の性能は、かなり良いと思います。
優秀なレンズメーカーと組めば相当いいカメラが出来るんだろうけど、いろんな事情があるんでしょうね!
撮影日:平成25年7月13日 三重県伊勢市宮川河畔
テーマ : 祭り/イベント
ジャンル : 写真